相続のルールと手続きの流れについて⑨
2019.03.08
遺産相続をする際にトラブルが起こりがちなので、事前に準備をしておく必要があります。
また、相続の対象財産や、相続の手続きの流れを知っておかないとスムーズに相続することができません。
今回も前回に引き続き、相続のルールと手続きの流れがわかる、遺産相続の基礎知識についてご紹介致します。
相続人調査は手間と負担がかかる
相続人調査も、非常に地道で面倒な作業が必要となります。具体的には、死亡した人が生まれてから亡くなるまでの全ての連続した戸籍謄本類の収集が必要です。普段生活しているときにはあまり意識しませんが、人の戸籍謄本というものは、生まれてから亡くなるまでに何度も作り直されるものです。
結婚したら新しい戸籍が作られますし、親が離婚したら戸籍が変わることもあります。離婚しても戸籍が変わりますし、役所における戸籍の管理方法が変わったら自分では何もしていないのに、戸籍が変わることもあります。養子縁組や認知によっても戸籍内容が変わりますし、単純に転籍した場合にも戸籍が変わります。
そこで、相続人調査をする際は、たくさんの戸籍を全部取り寄せないといけないので、かなり大変な作業となります。何度も結婚と離婚を繰り返していたり転籍していたりする人の場合、戸籍だけでものすごい量になります。また、戸籍謄本は、いちいち本籍地のある役場に申請をしないといけないので、非常に手間がかかります。郵便で順番に取得していくと時間もかなりかかってしまいます。1通450円や750円の費用、郵送の費用、定額小為替発行費用などもかかるので、費用が相当かさむケースもあります。
戸籍が連続していることがポイント
相続人調査では「連続している」ことがポイントです。同じ役場で複数の戸籍が管理されていることもあり、一部が抜け落ちてしまうこともあります。確実に日付が連続した戸籍を取得しないと確実に相続人を調べることができませんし、各種の相続手続きでも利用することができません。
専門家に依頼
自分で戸籍を集めるのが難しい場合には、専門家に手続きを依頼することも可能となっています。行政書士に相続人調査をしてもらったら被相続人と相続人同士の関係を明確に明らかにしてくれる「相続関係説明図」も作成してくれますので、相続関係が非常にわかりやすくなります。相続人調査がしんどいな、と感じたら行政書士に相談するのも良いです。
遺言・相続、外国人の在留手続き、日本語学校設立申請は大阪市東淀川区のしまお行政書士事務所にお任せ下さい。
住所:〒533-0021 大阪府大阪市東淀川区下新庄6丁目4番地3号 ジュンハイツ第二505
TEL/FAX:06-6195-8454
営業時間:月曜日-金曜日/8:30~18:00
業務内容:遺言・相続、外国人の在留手続き