「最善の保険」に加入していますか?
2025.01.30
生命保険に加入する主な目的は
・医療費や入院費のため
・死後の葬式代(葬式代、家財処分費等)のため
・万が一のときの家族(社員)の生活保障のため
だそうです。
それぞれに対応する保険を考えると
・医療費や入院費のため・・・・・・・・・・・・・・・医療保険
・死後の葬式代(葬式代、家財処分費等)のため・・・・終身保険
・万が一のときの家族(社員)の生活保障のため・・・・定期保険
といった感じでしょうか。
一つの保険に加入して安心しても、実は対応されていない(対応できない)ケースがでてきます。
どれをとっても、「帯に短し襷に長し」なのです。
また、人は年齢や生活環境、家族構成など、様々です。
そこで、各保険を組み合わせてパック販売しているのが、保険各社で出されている保険商品です。
パック商品で、自分の生活に対応できる一番近い商品を見つけていくしかありません。
(妥協部分が必要になってくるということです)
自分の生活環境に適した保険に加入したとしても、数年経てば生活環境が変わります。
例えば、結婚し配偶者ができた、子供ができた、子供が成人して手が離れた・・・等
独身の場合であれば、死後の保険は葬式代が少しあればいいので、終身保険のみで良いとしたり、
ちょっと医療保険を加えてみたり。
結婚し、子供ができれば、自分の死後の生活保障の事も考えたいので、
加入していた、終身保険に定期保険を加えてみたり。
子供が高校、大学を卒業するまでは、生活費がかかるので、保険料を今までよりも抑えるように保険設計を変えてみたり。
子供が成人し、独立してしまえば生活費は抑えられるので、保険料を少し増やして、保障を厚くしよう・・・等、
一生の中でも保険に対する要望も変化してくるはずなので、時期、時期によって保険の見直しが必要になってきます。
自動更新なので、それ以降何も考えない。
60歳までの保険だから、もう何もしない・・・
では加入時は適した保険であったかもしれないが、
現時点では・・・・
ということもあるかも知れません。
遺言・相続、外国人の在留手続き、日本語学校設立申請は大阪市東淀川区のしまお行政書士事務所にお任せ下さい。
住所:〒533-0021 大阪府大阪市東淀川区下新庄6丁目4番地3号 ジュンハイツ第二505
TEL/FAX:06-6195-8454
営業時間:月曜日-金曜日/8:30~18:00
業務内容:遺言・相続、外国人の在留手続き