TOP / 新着情報一覧 / 公正証書遺言作成手続

公正証書遺言作成手続

2021.05.18

公正証書遺言を作る前に証人を2人確保しておかなくてはなりません。

この証人は親族でも構いませんが相続に関係のない人です。

証人は事前に遺言内容を知ることになりので、

口外しない人を選ぶことです。

 

証人の人選と、遺言書の原案ができたら公証役場に予約を取ってください。

公証役場へは最低2回行くことになります。

 

まず1回目は、原案と遺言書に載せる遺産のリスト、不動産の地番、

家屋番号などの資料を取り揃えて持参します。

この日に証人は行く必要ありません。

ただし、証人の住民票は持参した方がいいでしょう。

 

公証人の多くは、この1回目の段階で、公正証書遺言の原案(下書き)と、

資料を全部用意してしまい、

2回目は署名を取るという形式だけを行います。

ですので、1回目で全ての資料が揃っていなければなりません。

 

2回目(場合によっては2回目以降)に

遺言書本人と、証人2人が公証役場へ赴きます。

(公証人に出張してもらう場合もあります)

 

証人2人の立ち合いのもと、

①遺言者が遺言の趣旨を公証人に口述する

②公証人がその口述を筆記し、遺言者と証人に読み聞かせる

③遺言者と証人が、筆記が正確なことを確認した後、署名、押印をする

④公証人が署名、押印をする

という手続をします。

 

実際には、遺言書の原案を修正したものが作成してあり、

公証人が読み上げ、遺言者が正しいか確認をし、

証人が署名、押印をします。

勿論、内容が異なっていれば口述通りに書き直します。

場合によっては、日を改めることになるかもしれません。

 

こうして出来上がった公正証書遺言は原本は公証役場に保管かれ、

正本1通は遺言者に渡されます。

これ意外に謄本を必要な数もらうことができます。(勿論有料です)

 

 

 

 

遺言・相続、外国人の在留手続き、日本語学校設立申請は大阪市東淀川区のしまお行政書士事務所にお任せ下さい。


住所:〒533-0021 大阪府大阪市東淀川区下新庄6丁目4番地3号 ジュンハイツ第二505

TEL/FAX:06-6195-8454

営業時間:月曜日-金曜日/8:30~18:00

業務内容:遺言・相続、外国人の在留手続き